バリューファクターは『価値観』を使ったメソッドと聞いています。なぜ価値観が重要なのでしょうか?
例えば、こういうことを経験していないだろうか?
1)頭では何をすればいいのか分かっているけど、それを先延ばししたり、なかなか行動に移す氣になれないってことないかな?
2)相手のために良かれと思ってアドバイスしたり、何かをしてあげたにも関わらず、相手がそれをよく思ってくれなかった。または、それで相手が氣を悪くした、というようなこと。こういうことが起こる原因の根幹にあるのが「価値観」なんだ。
1)についていえば、例えば「財産を築くには、無駄遣いをしないとか、できるだけ貯金を増やす。金利が物価よりも低い場合は、高利率が期待できる投資にお金を回す」といったことをお金持ちになるノウハウとして学んだことがあると思う。このことを学んだ時は、それをぜひとも実行しようと思ったと思う。
けど、それを実行するのに「明日からそうしよう」「まずは投資について学んでから実際に投資しよう」と考えているうちに、どんどん月日が経って、そのうち学んだことは意識上から消えてしまう・・・なんてことになる人が結構多い。なぜそうなるのか?というと。お金に対して、その人の中ではそれほど重要なこととは認識していないからなんだ。
もっと正確に言えば、お金は欲しいと思っているし、お金の重要さは十分に認識しているとは思う。けれど、お金以上にもっと重要なことが他にある。つまり、私たちは色々なものに価値を見出している。これを価値観と呼ぶとしましょう。
お金も価値観の1つです。
でも、お金以外にも「子供の教育」とか「友達との交流」「柔軟な身体になって健康体になる」「会社の売上を上げるために集客手法をマスターする」といった価値観もあります。
そして、それらの価値観は、どれもが同じだけ価値を置いているわけではなく「子供の教育」の方が「お金」よりも優先順位として高い価値を認めているという人もいます。
そういう人にとっては、貯金することは大事だと思ってはいても、子供が塾に行くことについて躊躇なくお金を払うことでしょう。なぜなら、子供を塾に行かせる方が、貯金よりも重要だと認識しているからなんです。このように収入が入ってくると、私たちは自分の価値観の優先順位に従って、そのお金を使っていきます。
もしお金よりも優先順位の高い価値観に関連することに収入で得たお金を割る当てていくうちに「お金」のために使う前に、手持ちのお金が無くなってしまったら貯金することはできませんね。もちろん、余裕があれば貯金をすることでしょう。
これはお金の使い方だけではなく、全てのことに言えることなのです。つまり、私たちは価値観の優先体系を誰もが意識的または無意識にもっています。そしてその価値観の優先順位に従って、さまざまな行動を起こすのです。
頭では分かっていてもなかなか行動しないのは、それを行動に移すことが価値観の序列で低い位置にある可能性が高いと考えられます。
さて、2)の相手の為に良かれと思ってしたことが、相手を不機嫌にさせることになる理由についてです。これも価値観が関係しています。
先に、私たちは自身の価値観で行動すると言いました。つまり、私たちは自分にとって価値を認めることを重要なことだと思い込み、周りの人たちにとってもそれは重要なことだと勘違いしてしまう傾向があります。
それはどういうことかというと、自分の価値観を他人に押し付けるということです。よく「自分がやってもらって嬉しいことを他人にしてあげる。自分にとって嫌なことは、他人も嫌なんだよ。」みたいなことを言う人がいます。
一見、なるほどその通りだろう、と思いがちです。しかし、これは大事な視点が抜け落ちています。
自分の価値観と相手の価値観が同じか類似であれば、そのアドバイスは確かに有効です。しかし、相手が自分と全く異なる価値観を持っている場合、そのアドバイスは真逆の結果を生じることになるのです。
現実に自分が良かれと思って相手にしてあげたことが、相手からよく思われないのがその証拠です。「私たちは誰もがユニークな価値観の優先体系を持っている。あなたの価値観は他の人と異なる。」
いま言ったことは、とても当たり前のことではありますが、実際、私たちの多くがそのことを職場でも家庭でも忘れがちです。ついつい、自分の価値観で物事を判断し、それを相手になかば押し付けてしまっている。
そう思いませんか?
ドクター・ディマティーニが考案したバリュー・ファクター(VF)は、自分の価値観を知るだけでなく他人の価値観を知ることができます。そして、相手の価値観を満たしながら、自分の価値観を満たす為の方法を明示してくれます。